こどもたちが興味を持ってくれると良いなと購入した図鑑は大人も楽しめる
大人も楽しめる「くらべる図鑑」を購入しました。
しかしながら、今のところは子供達はそんなに食いついていないですね。
昔に比べて興味ある事がたくさんある世の中になりました。
タブレット端末を音声検索で使いこなす次男には紙の図鑑の楽しさはまだわからないようです。
長男は3DSのゲームに夢中です。
取り敢えず大人である自分たち夫婦がゲームにハマっていないだけヨシとしますか。
次男はタブレットでゲームをやったりYouTubeを見たりしています。
誰に教わるわけでもなく見よう見まねでタブレットを使いこなしていくのはある意味末恐ろしいです。
知育関連のアプリをあまりやってくれないのが残念です。
昔自分たちがやった進研ゼミもタブレット端末で勉強が出来るみたいですね。
小学二年生の長男にはまだ「こどもチャレンジ」とかはやらせていません。
いずれはそういうのが必要になってくるのかな。
今日はついに妻がダウンしてしまいました。
時間差で家族内でまわっているようです。
体調管理を気をつけたいですね。
図鑑に興味を持ってくれると良いのですがね。
ブログチャレンジ235日目 親指シフト147日目 ほぼ日刊を目指しモブログも併用
【今日のライフログ】
3種類の筋トレを各10回が1セット
1セットから3セット以内がノルマ
30分以上が最低カウントノルマ
体重76.95kg 体脂肪率19.3%
ブログに触れる 出来たら更新まで
親指シフトを練習する